水彩画の知識・テクニックについて解説 | 毎日水彩画

アナログで描いた水彩画日記 - Daily watercolor painting

水彩画の知識・テクニックについて解説

水彩画を描く場合に知っておきたい知識や、覚えておくと便利なテクニックについて解説しています。
  1  2   > next
油絵と水彩画、どちらが初心者向け?どちらにしようかで迷っている方へ
絵をはじめたいけれど、油絵(油彩)にするか水彩にするかで迷っているという人、おられるかもしれません。今回は油絵と水彩画のメリット・デメリットについて解説するとともに、初心者に向いている絵画についてお話しします。

水彩の重色(重ね塗り)がきれいにできない 上手くやるコツは?
透明水彩の色作りの技法のひとつに、紙の上で色を何度も塗り重ねる「重色」があります。この重色がうまくいかないという方、おられるのではないでしょうか?今回は水彩絵の具の重色のコツについてお話しします。

消しゴムを使うと紙が毛羽立つ…を防ぐには?
鉛筆と消しゴムを使って水彩画の下書きを描いているけれど、消しゴムをかけると紙が毛羽立つ…という経験をされたことがある人は少なくないと思います。毛羽立ちを防ぐ方法は?記事で解説します。

大きなアナログ絵を「簡単に」スキャン&合成する方法について解説
アナログで描いた水彩画をデジタルデータ化したいけど、自宅のスキャナでは大きなサイズの絵を一度にスキャンできない。そんなことあると思います。今回は、大きなアナログ絵を簡単にスキャン&合成する方法について解説します。

さまざまな水彩の技法について解説 より複雑な表現も可能に
水彩画で使われる様々な技法について解説します。技法を知らなくても水彩画は描けますが、使いこなすことでより複雑な表現も可能になります。ぜひ活用してみてください。

透明水彩の基本的な技法について解説 上手く使いこなしてキレイな水彩画を描こう
たくさんある水彩画の技法のなかより、使用頻度の高い基本的な技法について解説します。上手く使うコツを知ることで、より水彩らしい表現ができるようになるはずです。

水彩画を描くなら「紙」にはこだわるべき理由 水彩紙の選び方についても解説
水彩画を描くとき、どんな紙を使って描いていますか?思い通りの水彩画を描きたいのであれば、紙には絶対にこだわるべきです。今回は水彩で紙にこだわる理由と、選び方について解説します。

水彩画を描くのに必要な道具について解説 道具によっては100均も可
絵画初心者が、水彩画を描くのに必要な道具について解説。道具によっては100均の製品を使うのもありですが、使わないほうが良いものもありますので、そういった点についても詳しくお話しします。

水張り面倒…水張りがいらない水彩紙について解説
水彩画では、紙のでこぼこを防ぐために「水張り」という作業が欠かせませんが、結構面倒なのですよね。水張が面倒…という方向けに、水張りしなくても使える水彩紙について解説します。

水彩画を描くと紙がでこぼこする…を防ぐ・直す方法について解説
水彩絵の具を使って描くと、紙が水ででこぼこになってしまう…。そんな経験をされた方は多いと思います。今回は水彩で紙がヨレる原因と、でこぼこを防ぐ&直す方法について解説します。

  1  2   > next

ABOUT



    Yukari.Tanemuraが制作した水彩画やアクリル画を掲載するサイトです。

    適当な絵、気合い入れて描いた絵などなど、さまざな絵を掲載していきたいと思います。

    2022年初期頃~全く更新できておらず、 絵もその時期までの作品しか掲載できていません。最新の作品のいくつかは X(旧Twitter)もしくは販売先のサイト に掲載しておりますので、あわせてご覧いただけますと幸いです。

    サイト概要・プロフィール 水彩画・アクリル画の販売について
ページトップへ